犬用チョーカーDIYで手作りしてみた!
ハーネスやカラーもDIYで手作りできちゃうと知りつつ、脱走時にリードが壊れてしまったなど聞くと強度が心配。しかし!迷子札付きのチョーカーなら、作ってあげるのも楽しそう!!今回は、学生時代の成績家庭科2を誇る(笑)『こたけ雫』が、愛犬トムくんにチョーカーをハンドメイド!
ドッグフレンドリーな観葉植物
おうち時間がぐっと増え、植物に興味を持った方も多いのではないでしょうか?観葉植物に囲まれ愛犬と暮らす部屋...なんておしゃれで憧れますよね!でも、犬がいると、植物を倒したり、誤って食べてしまったりしたら..。と心配で断念していませんか?元野犬の愛犬と暮らす「Akane」がドッグフレンドリーな観葉植物をご紹介。
コロナ禍と愛すべき犬たち
コロナウィルスの流行で生活が影響を受け、新しく迎えられたわんちゃんも増えたとか!犬と暮らす楽しさを共感できる人が増えるのは、愛犬家として嬉しいこと!一生、幸せな毎日を過ごす犬が増えてくれたらこんなに素晴らしいことはありません。
コロナをきっかけに幸せなわんちゃんが増えてくれたら...と願いを込めてお贈りします!
多頭飼いのメリット、デメリット-犬に囲まれて暮らしたい!
今2匹の犬たちと暮らしています!子供の時から犬と生活していた私ですが、自分がまさか2匹飼うとは思っていませんでした。私が2匹の犬を迎え入れたのは、旦那の一言。「もう1匹飼おうよ。」え、大変になるじゃん。大丈夫かな?でも、楽しそう。そして実際に飼ってみて実感した、多頭飼いのメリット&デメリットについて、1つづつご紹介していきます!
ドッグフード、そのパッケージから分かること。
自分でドッグフードを選べない犬だからこそ、丁寧に選んであげたいのが愛犬家心。愛犬が美味しいと感じて、健康に良いドッグフードを選べたら最高ですよね。そこで、フードを取り巻く我が国の環境と、パッケージを読み解く注意点をご紹介。次のフード選びが楽しくなる内容です!
犬友へプレゼント!悩んだ時のアイディア5選
暖かくなると犬友ママパパの交流も増え、ちょっとギフトを渡したいなんてこともしばしば。今回は「犬友へのプレゼント」について考えてみました!プレゼントってもらう人はもちろん、あげる人もなんだかいい気分になりますよね。選んでるうちに自分も欲しくなっちゃったり、、でも、相手の好みを考えたり、予算と相談したりしていたらキリがなくなって、、そんな悩めるみなさんの参考になるよう、犬友へのギフトアイディアを「犬へのプレゼント」と「飼い主さんへのプレゼント」に分けてまとめてみました。ぜひお読みください!
ふるさと納税で動物愛護活動に協力しよう!
ふるさと納税で動物愛護のサポートができる!と聞いたことはありませんか?最近特に話題になっている印象ですが、なかなか調べるまでに至りませんよね。ふるさと納税で動物愛護を応援する「Akane」が動物愛護になるふるさと納税の概要と愛犬家におすすめの寄付先もご紹介!
犬のためにできる防災ってなんだろう?
来ると思わなきゃいけないんだけど、備えるきっかもなかなかない災害。むしろ来て欲しくはないから準備する気が萎える笑そんな気持ちもよくわかりますが、大切な愛犬のために、何か1つからでも備えてあげられると安心度が違います。何が起きたかわからない犬達のストレスは私たち以上でしょうから、少しでも軽減してあげたいですよね。
犬と車でドライブ!安全のポイント
出かけたくなるシーズン、窓全開で愛犬とかっちょよくドライブ!なんて休日のプランはいかがですか?
今回は、2匹の愛犬と頻繁にドライブを愉しむYossyが、安全なドライブについて再考。車にのせる際の安全ポイントをしっかりおさえて、安心して犬とのドライブを楽しんじゃいましょう!


































