犬と船旅レポート♪〜後編〜
普段、車や電車移動のお出かけに慣れっこになると『犬と遠出してみたいなぁ...』と野心が芽生えるのは自然な話。旅行といえば飛行機もいいですが、短頭犬種(パグやフレブルなど)が乗れなかったり、貨物に載せるのは不安だったりハードルが色々。ならば、船旅ってどんな感じなのか気になりませんか?
見習いたい!動物愛護先進国~オーストラリア編~
ペット市場は巨大ながら、ペット後進国と言われる日本。『動物愛護後進国』という言葉はぼんやりとしています。しかしその意味は、『犬(動物)を敬い共存できる社会でない国。』という厳しい意味ですよね。当時、犬への熱い想いを胸に渡豪した「Akane」が実体験をもとに、動物愛護先進国と言われるオーストラリアの人々と犬の暮らしを解説。犬と人が伸び伸びと共存するリアルな姿が見えてきます。
犬用チョーカーDIYで手作りしてみた!
ハーネスやカラーもDIYで手作りできちゃうと知りつつ、脱走時にリードが壊れてしまったなど聞くと強度が心配。しかし!迷子札付きのチョーカーなら、作ってあげるのも楽しそう!!今回は、学生時代の成績家庭科2を誇る(笑)『こたけ雫』が、愛犬トムくんにチョーカーをハンドメイド!
分からなくても楽しい!犬関連の海外本・写真集
ふらっと入った本屋さん。なぜか自然と犬関連の本を探してしまうのが愛犬家。海外の本のコーナーにも犬の本があるのですが、可愛らしい日本の犬本とまた違う、なんだかおしゃれで、パラパラめくりたくなる魅力がありませんか?
野犬の迎え方。〜芽萌編〜
保護犬や野犬を迎えたい!と思っても、具体的にどうすればいいか困るもの。保護施設や保健所へ問い合わせるとしても、どこに?なんと言って?と色々不安です。実際に保健所に収容されていた野犬を迎えた犬オタクライター『芽萌』が、愛犬を迎えるまでに経験したの流れを解説。本気で迎える決心をした方の助けになるといいなと願いつつお届けします。
メモ〜運命犬との出会い<前編>〜
自信の運命犬との出会いを『芽萌』が少し雰囲気を変えて小説風にアレンジ。動物に囲まれて暮らす彼女が、まさかの動物嫌いだったとは信じ難い、運命を変えた運命犬と出会うまでをお届けします。
迷い犬?捨て犬?見つけたらどうするの?
愛犬家もハードコアになってくるとwうちの子だけが可愛いわけでなく、どんな犬にも目がハートになってしまうのでは無いでしょうか?ですから、路上で飼い主のいない犬を見かけた時の心配具合は尋常じゃないですし、完全に他人事ではありません。今回は、保護犬の愛犬と暮らす『こたけ雫』が、捨て犬や迷い犬を見つけた際の好ましい対応例をご紹介。
犬系の資格〜芽萌編〜
資格にこだわれ!とは思いませんが、学んだ証を確実に証明できるのは資格ならではの良い所。愛犬家としての自信はもちろん、情報にも自信が持てます。しかも犬と暮らしながら、犬のことを学ぶなんて楽しすぎじゃないですか?笑愛犬家としての自分磨きに抜かりない犬オタクライター『芽萌』が実際に取得した資格をご紹介!
備えて安心!初夏のお散歩注意点
愛犬とロングお散歩したくなる時期、「...たぶん、大丈夫...」と思いがちな暑さや寄生虫対策は既に油断できません。動物看護師の経験も持ち、元野犬の愛犬と暮らす「Akane」が注意点をご紹介。安心して愛犬とのお散歩を満喫しましょう♪
うちの子もなれる?!供血犬レポート!
SNSで供血犬の募集を見かけ『そっか、犬も血が必要な時あるよね...』となんとなく思ったことある皆様。でも、いざ愛犬に輸血が必要になった時、そんなに冷静ではいられませんよね。愛犬の為に、同じ愛犬家のわんちゃんの為に、「犬の供血」についてちょっと知ってみませんか?